【ホンマでっかtv】5月28日赤ちゃんの夜泣きは子作り阻止のため?つわりは優れた知能のサイン?
5月28日のホンマでっかtvは、母親の愛の力、
愛情の影響力の凄さにビックリする内容です。
やっぱり母って偉大なんですね!
さて、最新の研究結果に基づく情報を馴染みの先生方に解説していただいています。
このブログでは、箇条書きになりますが、
載せていきますので、ご家族で、「ほんまでっか」してくださいね♪
母親の愛情がその人の健康にまで及ぶ
・母の愛が子を病気から守り、効果は中年になっても続く。
・人の健康は所得に影響するという研究結果があるが⇒母の愛情のかけ方も影響する
・収入が低くても母の愛情次第で、中年になってまで健康でいられる。
・母の愛情=共感!必要な時に一緒にいる事!
・父の影響は研究されていない(笑)
⇒子の根性を育てるには父親の影響は必要
・幼少期に受けた母の愛情効果は心理面では一生涯続く!?
母親は子の心理面ではどう影響するの?
・機嫌が良い母に育てられた子は世の中を楽観的に捉える!?
・家の太陽は母親の家庭の子供は内弁慶!?
・太陽が父親である場合の家庭の子は、精神疾患になりやすい
母親の作る食事も大切?
・母親の作る料理で子供の人生が変わる。
・幼少期に塩分多めの食事は将来血圧が下がりにくい
・母親のつわりは子どもの優れた知能のサイン!?
・母乳は赤ちゃんが飽きないようほのかな甘さに。
・赤ちゃんが母乳を飲み続けるよう脂肪濃度が上がる
・母乳で育った子はアレルギー体質になりにくい
・母乳を与え続けた母親は乳がん子宮がんのリスクが減少
・母乳を与え続けた母親は認知症になりにくい
その他の赤ちゃんにまつわる不思議
・母親は子どもと世界をつなげるパイプ役
・出産で命がけの母親に愛情を届ける役目は夫
・赤ちゃんの夜泣きは母親が子作りをするのを阻止する為
・母は赤ちゃんの笑顔に満足しその他を求めなくなる
「夜泣き」の理由が驚きと共に、妙に納得!ですねw
・出産後3分へその緒をつけたままで赤ちゃんが健康に!
・人はいくつもの呼ばれ方で役割が増え幸福を感じる
・母達がカウンセリングに来る理由は名前で呼ばれるから
本日も、驚きの連続、
そして、夫婦仲良く、特にお母さんが機嫌よく過ごせる事が
得策であることが分かりましたね。
やっぱり、ママのスマイルが一番ですよ♪
タグ:ホンマでっか!?TV