【ホンマでっかtv】6月4日首を鳴らすと脳卒中?病気を調べすぎてサイバー心気症?
6月4日のホンマでっかtvは、健康について、あなたもやっているかもしれない
何気ない習慣が大きな病気へのリスクを伴うかも知れない。。。という話題。
例えば、身体に異変があると、病院に行く時間もないし、まずはインターネットで検索していませんか?
事前に調べてみるのは、いいことなのですが、これが行き過ぎると。。。
困ったことになる方が実際にいらっしゃるようなのです。
番組で紹介する内容をまとめています。
まずは番組で予定されている項目を箇条書きで。。。
◆病気を調べすぎるとサイバー心気症になる!?
「サイバー心気症」とは、インターネットで症状について検索すること。
「悪い病気にかかっているかも?」と不安になる状態。
行き過ぎると病院で精密検査を行い、問題ないと説明されても納得できず、不安にさいなまれる状態。
◆足の裏のチェックで大病が分かる!?
例えば、以下の例のように足裏のどの部分がどのように痛むのかで病気の傾向が分かるそうです。
番組では、どんなホンマでっかが紹介されるのでしょうか?
(1)かかとが痛い・足の裏が痛い
⇒足底筋膜炎(そくていきんまくえん)
(2)中指~薬指の付け根のあたりが痛い
⇒モートン病
(3)足の裏に何かが張り付いているような感じがあったり、
手足の先が針でチクチク刺されたような痛み
⇒糖尿病
◆舌で分かる色々な病気!?
舌の形状、色、舌苔の様子でチェック出来ます。
◆心も柔軟体操が必要!?
自分で自分の心も状態を管理することは難しいですね。
知らず知らずのうちに人間関係などでいろんなストレスをため込んでいる可能性が多いです。
心の柔軟体操とは?どんな体操なのでしょうね?
「ヨガ?」「瞑想?」「座禅?」
番組内での紹介をお楽しみに!
◆首を鳴らすと脳卒中リスクUP!?
肩が凝ったり、首コリで「首ポキ」してないですか?
「首を鳴らす」と音が鳴るたびに「関節のズレ」が生じ、ズレが深刻化すると、
「首の頸椎動脈の粘膜が断裂」し、脳卒中につながる可能性があるそうですよ。
◆目の病気チェック法
仕事や趣味でPCやスマホは欠かせませんね。
目の病気も増えています。
自分で出来る目の病気のチェック法も紹介されます。
6月4日に予定されている内容ですが、番組が始まり次第、
より詳細内容を更新していきます。お楽しみに♪
【追記】
日常に潜む病気の兆候とは?!
・感動しなくなったら脳の委縮のサイン!?
・感動しなくなると脳の容量が1.5%減る
・5秒前の感情を引きずるとうつ病になる可能性が!?
・心も柔軟体操をしないと動かなくなる
→感情の起伏がトレーニングになる
・おとっとっとっとっとは脳の病気の可能性!?
→身体のバランスの
・舌の先端が赤くなってきたら風邪の兆候!?
・風邪の時に入浴がダメという考えは古い
・ストレスに負けると舌が地図のようにまだらになる!?
・舌の色で白い舌は貧血の可能性
・近くも遠くもメガネで見えない場合は白内障の可能性
・指を丸めた隙間から覗いた先が2重に見えたら要注意
・折れ曲がるレンズで白内障の手術が約15分で出来る
・片目をつぶって鼻が見えないと緑内障の可能性が!?
・脳は視野の欠けている部分を勝手に作る
・ネットで病気を調べ過ぎるとサイバー心気症になる事も!?
・白黒はっきりさせたがる人がヤバイ
・別れた時の未練の持ち方でストーカーになるか分かる!?
・別れた時相手の悪口が言えればストーカーになりにくい
・階段を降りる事が怖くなったら要注意!?
→運動神経疾患の可能性もある
・足の裏をこすり親指がそり返ると要注意!?
・首をポキポキ鳴らすと脳卒中になる可能性が!?
・睾丸が大きいほど心臓病になり易い!?
タグ:ホンマでっか!?TV