【あさイチ】らっきょうの甘酢漬けだけじゃない簡単レシピ!肥満防止!
梅雨の季節のちょっとした晴れ間が嬉しいですね。
今朝のNHKのあさイチでは、ちょうど旬の「らっきょう」の特集でした。
梅やらっきょうが、スーパーにも並んでいますね~。
毎年、梅は漬けるのですが、らっきょうは、ついつい甘酢漬けを
買ってしまうんですよね。。。
実は、このらっきょう、生で食べると効果倍増なんだそうです。
しかも、らっきょうの効能が、女性に嬉しい♪
番組で紹介されたらっきょうの生産地のお母さん達が
教えてくれた簡単レシピをご紹介しますね♪
らっきょうの効能
以前、「大麦」の記事を書いたときに「水溶性食物繊維」が注目されたのですが、
らっきょうにもこの「水溶性食物繊維」の「フルクタン」が含まれています。
・血糖値の上昇抑制
・脂質代謝
・肥満抑制
ダイエットにもいいですよね~
たまねぎやごぼうにも含まれているそうですが、
らっきょうがダントツなんですって!
甘酢漬けの場合、汁に「フルクタン」が溶けだしてしまうので
・焼酎のらっきょう甘酢割り
・カレーに入れる
など、漬け汁まで摂り入れる工夫をするとイイですね。
1日のうち大きな粒なら3つ、小さい粒で5つほどで十分。
朝の食卓にらっきょうを常備して、
家族みんなで食する習慣にしてみては?
基本的に生で食べるのが理想的だそうで。。。
産地の鹿児島ではお母さんたちが、栄養満点のレシピを
紹介してくれました。
らっきょうのおかか和え
【材料】
・らっきょう 200g
・しょうゆ 大さじ2
・酢 大さじ1
・かつおぶし 5g
まずは繊維にそって、薄切りにします。切ったらっきょうは水にさらしてアクぬきます。
水をよく切って、調味料で合わせて、お皿に盛ったら、出来上がり。
火を使わず、ササッと出来るのでジメジメ梅雨のこの時期に最適ですね~。
らっきょうと豚肉の炒め物
【材料】
・ごま油 大さ1/2
・豚ロース肉(薄切り) 150g
・酒・しょうゆ 各大さじ1
・かたくり粉 小さじ2
・らっきょう 120g
・塩 少々
炒め物の場合、らっきょうは少し厚めに切ります。
豚肉にかたくり粉をまぶして、炒めます。
スライスしたらっきょうを加えて、シャキシャキ感を残してサッと炒め、調味料で味付け。
お皿に盛ったら、青じそを散らして出来上がり。
夕ご飯の1品におすすめです♪
らっきょうのかき揚げ
【材料】
・らっきょう 150g
・かぼちゃ 60g
・にんじん 30g
・にら 1/6ワ
・しらす 10g
・天ぷら粉 160g
・水、砂糖、塩 適量
それぞれ各野菜は千切りにして、後は通常のかき揚げの要領でOKです。
ニラやしらすが入って、風味豊かなかき揚げです。
さっそく、らっきょうを購入し、今夜は「らっきょう」三昧でも楽しめそうですね~。
お母さんたちが教えてくれた家庭料理、私も今夜作ってみたいと思います。
タグ:あさイチ