【あさイチ】夏の冷え症の原因は腰やお尻のコリだった!最新の対策法について!

冷え

今朝のあさイチでは、女性の悩み「夏の冷え性」について、最新の対処法の紹介です。

冬だけでなく、夏でも足元が冷えて、靴下やタイツが離せないって方多いですよね。

実は、ワタクシも、そのひとり。

顔や上半身は、汗だく。。。なのに、腰から下が冷たくって、

デスクワークの時に、ひざ掛けや靴下が手放せないんです。

そんな「夏でも冷え性」でお悩みの方、朗報です!

冷えにはタイプがあるそうですが、特に40代から増える下半身だけの冷え、気になります。

日常生活の中で、簡単に出来る方法をご紹介します。

冷えには3つのタイプ

・四肢末端型冷え症

・下半身型冷え症

・内蔵型冷え症

なぜ夏でも冷え症が起こるの?

「冷え症」とは、血液の流れが悪くなり、腰やお尻の筋肉のコリが原因。

無理なダイエットや運動不足も原因となるそうです。

つまり、冷え症の人は、夏で気温が高くなろうが、足湯で一時的に温めても、

根本の原因を解消しないと改善されないのです。

この首こり、腰こり、お尻こりを取り除くことで冷えもなくなり、

長年の悩みから解放されるのです!

40代の女性の悩み下半身だけの冷え

特に40代から増えるのが、下半身型冷え症。

私も、出産後下半身だけが冷たく感じるようになり、

まさに40代以降は、足首だけでなく、太ももを含めた、下半身全体が

冷え冷えする状態。

夏は特に夫や息子と「暑い」「寒い」とエアコンの温度で冷戦状態。

この下半身だけ冷える原因は、ズバリ「腰コリ」「お尻コリ」。

写真 (56)

確かに、腰の低い位置を指で押すと、コリを感じます。

そして、以外にも「お尻」の左右のコリが酷い!

腰痛の原因が「お尻こり」という説もありますから、

お尻のコリを解消すれば、腰痛も冷え症の悩みから解放されそうですね~♪

簡単なストレッチが効果的

いすに座ったままで出来る簡単なストレッチが紹介されていました。

写真 (58)

写真 (59)

このストレッチはほんの5秒でOK。

私もやってみましたが、

これだけで、すぐにぽかぽかしてきて、効果絶大ですよ♪

その他に、「ぶらんぶらんウォーイング」や

入浴時の肩甲骨を動かす運動も紹介されていましたが、

順次追記していきたいと思います。

まず、これを読みながら、上記のストレッチをお試しあれ~♪

Sponsored Link

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ

Get Adobe Flash player Plugin by wpburn.com wordpress themes