ジェルボールの誤飲に注意!飲み込んだ場合の症状や対策は?

誤飲

ジェルボールがニュースで取り上げられています。

P&Gから発売されているジェルタイプで丸いボール型の洗濯洗剤。

ちょうど、偶然CMを見ていて、赤ちゃんがいる家庭だと、心配だわ~と

思っていたところです。

キレイな色で手にするとぐにゃっとする感触。。。

赤ちゃんや幼児にとっては、グミに似た美味しそうな食べ物としか

認識できないですよね^^;

ちょうどタイミングよく私も注目していたことなので、

調べてみました!

Sponsored Link

第3の洗剤乳幼児の誤飲ゼリーと間違う?

(via:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140725-00000124-san-soci)

日用品大手「P&Gジャパン」(神戸市東灘区)が今年4月に発売した

「ジェルボール」と呼ばれる1回使い切りタイプの洗剤について、

乳幼児が誤って飲み込む事故が発売後2カ月半で23件と多発していることが24日、分かった。

弾力があるなど形状がゼリーのように見えるため、菓子などと間違えたとみられる。

強い吐き気などの症状があり、日本中毒情報センター(茨城県つくば市)が25日、

日本中毒学会で事例を報告、注意を呼びかける。

どちらも子どもじゃなくても、高齢者の方でさえ、間違って口にしてしまいそうなくらい、

キレイで、美味しそうです。

飲み込むとどんな症状になるの?

私たち大人も、洗剤が飛び散って、口に入ったことありませんか?

ちょっと苦いですよね。

洗濯用の合成洗剤は、成分が中性から弱アルカリ性のタイプなので、

ひと口でも飲んでしまった場合、

苦みを感じる刺激があります。

また口やのどの痛みや時に下痢や腹痛、吐き気を感じることもあるようです。

ただし、苦いので、大量に飲んでしまうことは考えにくいですね。

毒性ではないのでほとんど問題はありません。

「びっくりしたね~」と、お母さんが落ち着いた言葉かけをして、

水で口をすすぎましょう。

日本石鹸洗剤工業会のHP

上記のサイトによれば、

食道や胃粘膜を保護するために、

コップ1杯程度の牛乳または水、あるいは生卵を飲ませてあげてもいいそうですよ♪

対策は?

好奇心旺盛でなんにでも興味をしめすのは、

赤ちゃんや幼児にとって、とても大切で大事にしたいこと。

そのためにも、すでにお母さまたちは注意しているでしょうが、

危険物は、子どもの手が届かない高さの場所に置く

これが基本となりますね。

みなさんの声は?

Sponsored Link

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ

Get Adobe Flash player Plugin by wpburn.com wordpress themes