【あさイチ】遊園地 乗り物酔いには氷が効く?ジェットコースターは叫ぶと怖くない?
子どもたちにとって、楽しい夏休み、プールもいいけど、
遊園地で思いっきり楽しむのもいいですよね♪
近くによみうりランドとか、足をのばせば、後楽園遊園地など、
メジャーな遊園地がたくさんあるのですが・・・。
実はワタクシ絶叫マシンが苦手でして^^;
怖いんです~
今朝の「あさイチ」で遊園地のスゴ技の紹介がありましたのでシェアしたいと思います。
ジェットコースターに乗ったら大きな声で叫ぶ!?
絶叫マシンが苦手なアナタ、もしかして、
怖くて目をつぶってないですか?
実はこれ、さらに恐怖心を増大させているんだそうです。
ジェットコースターに乗ったら・・・。
「のぼってるぅ~」
「おちるぅ~」
動きを実況中継するように大きな声で叫ぶと解消できます!
これで、ひとりだけお見送りしなくても良さそうですね♪
コーヒーカップの乗り物酔いには氷!?
メリーゴーランドやコーヒーカップ。
小さなお子さんが喜びなすよね。
出来れば、お母さんと一緒に乗りたいところですが、
案外、大人は酔っちゃいませんか?
乗り物に乗り揺れると、耳で感じるバランス感覚と目から入ってくる視覚情報にズレが生じます。
脳がそれを調整しきれず、異常だと混乱し、自律神経が乱れた状態。
これが「乗り物酔い」の原因なんですね^^
交感神経と副交感神経のバランスを取るために役立つのが、
なんと、氷を口に含むことなんです♪
氷を口に入れたら、出来るだけ長く、
ゆっくり溶かすようになめるといいですよ♪
コーヒーカップが回るのを止めてしまう方法もありますが、
それじゃあ、お子さまが「つまんなーい」って怒りますよね^^;
ながーい待ち時間に楽しく待つには?
平日はさほど混雑していない遊園地も
休日ともなれば、人気の乗り物は長蛇の列ってこともありますね。
せっかく、家族そろって、来たのに待ち時間にイライラ、プリプリしていては、
台無しです。
30~1時間の待ち時間。
皆さん、ゲームやスマホに夢中になっていませんか?
家族そろって、時間を過ごせる貴重な時間。
コミュニケーションをとる絶好のチャンスなんです!
そこでおすすめなのが・・・
実は「しりとりゲーム」
口と頭脳さえあれば道具は不要です。
特に「テーマしりとり」がおすすめなんだそう。
「食べ物編」とか「文字数制限編」とか、
お子さんに何のテーマでしりとりをしたいか
決めてもらうのもいいですね♪
意外と、頭の体操になって、意外な答えに
笑いが出ること間違いないですね~。
夏休みは、まだこれから♪
遊園地はちょっと苦手だわって方も
この技で、お子さんと楽しんでみてください♪
タグ:あさイチ