痩せるホルモンを助ける 食べ物って?たけしの家庭の医学で紹介!

 

たけしの家庭の医学で、やせるホルモンを助ける食べ物として、さば缶が紹介されましたね~♪

ところで、やせるホルモンって本当にあるの?どんなホルモンなのでしょう?

痩せるホルモンというのは「GPI-1」とよばれるホルモンなんだそうです。

「GLP-1」って聞き慣れない言葉ですね。GPSじゃないですよねwww

さて、このやせホルモンいったい、どんな働きをするのでしょうか?

まず、胃の中にはいってきた食べ物を排出するスピードを遅らせる作用があるんだそうです。

つまり、胃の中に長く食べ物がとどまることで、満腹感をより感じやすくなるのですね♪

それによって、食欲を抑えることが出来ます。

また、食後の血糖値の上昇をおさえる効果もあるんだそうですよ。

身体って不思議ですね。そんなホルモンが、そういう役目をしているなんて、知りませんでした。

しかし、そんな効果的なホルモンも出てくれなければ、無いも同然ですね。

そこで、そのホルモンの分泌を助けてくれる食べ物の登場です。

それが、写真の載せた「サバ缶」です。

「GPI-1」には、食物繊維とDHAが助長してくれるんだそう。

そのDHAを手軽に摂れる「サバ缶」がおすすめなんですね~。

サバの味噌煮なんか、時々むしょうに食べたくなりますが、今、缶詰ってけっこういけますから!

お手軽に必要な栄養が摂れていいですよね♪

・・・で、紹介されていたのが、山形の村山市の郷土料理で「ひっぱりうどん」

この 「ひっぱりうどん」にはサバの缶詰と、納豆にネギをいれて食べるのだそうです。

うーん、ちょっと抵抗ありますかね。

食物繊維なら、他のもので摂ることもできますしね~。

うどんとは、別に、タマネギ納豆+アボガドもおすすめですよ!

タマネギ納豆6
(別記事でレシピを紹介していきますね・・・)

サバ缶、気になりますね~。夏場は、火も使いたくないですし、これは役立ちますね♪

 

Sponsored Link

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ

Get Adobe Flash player Plugin by wpburn.com wordpress themes