かき氷 頭痛にならない方法!秩父長瀞の天然氷「阿左美冷蔵」の紹介!
テレ東の「所さんそこんトコロ」で紹介されました。
かき氷を食べると頭がキーンとなって痛い、なぜなんでしょう?
暑い夏に、宇治抹茶のかき氷なんか、がっつり食べたいですよね~。
よっしゃーって食べ始めると・・・。速攻で頭が痛くなりません?
・・・でも、その原因が分かると、頭痛にならず、がつがつ食べられますよ!
かき氷を食べるとどうして頭が痛くなるの?
かき氷を食べると、口の奥で冷たさに察知する三叉神経が働いて、その知覚情報を大脳に伝えます。
その時に、あまりにも冷たすぎて、三叉神経が混乱し、「冷たい」という刺激を間違えて、「痛い」という刺激として伝えてしまうことが原因なんですって。
笑っちゃいますね~。
対処方法は?
ガツガツ食べてもキーンとならない食べ方は、氷が冷たすぎないって事。
氷にも冷たい、あったかいってあるのかしらん。
・・・あるんです。適温は-4℃。通常の氷は-15℃で冷たすぎなんだそうです。
また別の方法は、その時に「痛み」を加えると、正常な伝達に戻って、頭のキーンが収まるとも言われています。
管理人は試していないのですが、好奇心旺盛な方は、やってみてくだされ。
<h3おすすめの天然氷/阿左美冷蔵のかき氷を紹介
ふわふわのかき氷ですね~。これが-4℃の氷です。
120年前から変わらない製法で、地元の天然水を12月にため池に流し凍結させています。
1カ月かけてじっくり凍らせた氷。天然氷は氷と氷の間に隙間無く、不純物が無く、硬く融けにくい氷となるんですね。
埼玉県の秩父地方、長瀞に有名なかき氷屋さんはあります。
車でドライブがてら・・・。お店の駐車場は2台分しかないので、近くの駐車場利用です。500円位。
お店に着くと警備員さんがいて「イートインですか?テイクアウトですか?」と聞かれます。
「イートインです」と答えると列の最後尾に案内。
「これ持ってね〜」と<最後尾はこちらです>の案内板を渡されます。
超人気店なので休日は、ディズニーランド並みの待ち時間と思ったほうがいいです。
店の外にもテーブル席が、緑が多く気持ちいですね~♪
店内は古民家風でレトロな雰囲気で、いいですね。デートにピッタリ!
お品書きです。白雪姫、王子、姫、乙女・・・
メニューを見て驚いたのが、かき氷に名つけられた意外な洒落た名前が笑えます。
お値段は、800~1000円。高いと感じるか安いと感じるかは食べてから決めてね♪
シロップも全て自家製、年々季節によってシロップの種類も増えて、センス抜群の自然を生かした店造り
器やスプーンにいたるまで店主の想いが伝わりますね~。夏の思い出に行ってみて♪
地図はこちら⇒http://yahoo.jp/2wJSJU
タグ:かき氷、頭痛、阿左美冷蔵