【めざまし】チアシードが話題!味や効果や簡単な食べ方を紹介!
今朝のめざましテレビでは、ミランダカーもご愛用、
最近何かと話題の『チアシード』が取り上げられました♪
チアシードってなに?チアリーダー!?
いえいえ~、「シード」ですから、種ですねw
いったい何の種で、どんないいことがあるのでしょうね?
新しもの好きな私、アサイーの次に流行ると言われる「チアシード」をチェックしてみました♪
簡単に摂取できて、効果があり、
毎日苦にならずに続けられる・・・
そんな健康食品が理想ですよね?
どうも、そんな理想を叶えてくれそうな食品なのです!
チアシードって?
この植物、サルビア科の植物の種のことを言います。
その昔、マヤ・アステカなどの先住民が食した貴重な食材だったもの。
特徴は、水に浸しておくと、あれよあれよという間に、
ふくらんで、なんと10倍もの量になるんです♪
そうです!膨満感に最適なんですね~。
これコンニャクなんかと同じで、満腹感を得られるので、
ダイエットに最適ですね☆
栄養素もスゴイ!
ダイエットの際に気になるのが、栄養は不足しないのか?
痩せるのはいいけど、健康を害したり、肌荒れが起こったりしたら
元も子もないですよね^^;
このチアシード栄養面でも群を抜いているんだそう。
チアシード大さじ1(12g)で58カロリー。
含まれる栄養素を並べてみますね。
たんぱく質2g、
食物繊維4.1g、
カルシウム76mg、
マグネシウム40mg、
亜鉛0.55g、
鉄分0.93mg、
オメガ3脂肪酸(ALA)2.14g。
●食物繊維がスゴイ!
その一つが、食物繊維。野菜のごぼうがその代表格ですが
そのごぼうと同じくらいの含有量です。
ごぼうは調理が必要ですが、チアシードだと、そのままヨーグルトや
みそ汁に混ぜるだけで手軽にとれま。
オメガ3脂肪酸が手軽に摂れる!
厚生労働省では1日2g以上のオメガ3の摂取を勧めています。
オメガ3って、よく頭の良い子を育てるには・・・なんて話題にも登場する
心や脳のバランスを守る栄養素としても注目ですね。
チアシードは、この不足がちなオメガ3(α-リノレン酸)を効率よく取ることが
できます。
その他、『鉄分』『亜鉛』『マグネシウム』など、
現代の食生活で不足がち、でも非常に大事な栄養素が多く含まれているのです。
亜鉛不足で、味覚がおかしくなっている子どもが増えていると言われていますね^^;
どんな風に食べればいいの?
めざましテレビでも紹介されていましたが、
取り入れ方は、とっても簡単なんです。
チアシードをヨーグルトに混ぜたり、みそ汁に振りかけるだけ。
また、カトパンは、マフィン生地に混ぜて焼き上げていると言っていましたね^^
クッキーに混ぜておやつにもいいですね。
スムージーに加えたら、より効果アップで、いいですね♪
糖質制限 おからとココアでチョコマフィン by ムーミンまこ
どれもオシャレで美味しそう♪
ちなみに、チアシードのお味は、和食に加えれば、とんぶりのような食感。
デザートやパンに加えれば、キウィの種のようなプチプチした食感。
どれも馴染みがあるので違和感はないですね♪
購入は通販や成城石井などで購入できますので、ぜひ試してみて下さいね~。
タグ:めざましテレビ