【あさイチ】平野レミの食べればコロッケいなりロールキャベツ!レシピや作り方!
平野レミさんと言えば、あさイチで紹介された
「ブロッコリー料理」の斬新さで放送事故級の話題をさらいました。
今朝のあさイチに、再び登場し、またまた衝撃的なレシピを紹介しています♪
これ、今晩すぐにでも作りたい!と心揺さぶられましたので、シェアいたします☆
平野レミさんのお料理は斬新でアイディア満載!
あのおおらかさがお料理にも反映されていて大好きなんですが、
先月、話題だった「ブロッコリー料理」に続いて、
またまたレミ語録が♪
その名も「食べればコロッケ」「食べればいなり」「食べればロールキャベツ」!
なんのこっちゃ?!
斬新レシピを画像で紹介します♪
食べればコロッケ!
コロッケって、みんな大好き。
揚げたては最高ですよね~。
でも、忙しい時に、キッチンが小麦粉やパン粉などで散らかってしまうのも嫌なんですよね^^;
そんな時にこのレシピが大活躍!
だって、コロッケなのに丸めないんですよ☆
作り方はいたって簡単。
茹でたジャガイモを熱いうちに潰します。
その間にたまねぎやひき肉を炒めて味付け。
ここまでは、コロッケと同じなんですが、超簡単!
2人分
・じゃがいも 2~3コ(約400g)
———-
【A】
・バター 大さじ1
・塩 少々
・こしょう 少々
———-
・合いびき肉 100g
・炒めたまねぎ 50g
*まとめてつくって冷凍すると便利。たまねぎは縦半分に切って横薄切りにし、サラダ油適量を熱したフライパンで、薄く色づいてトロッとするまでいためる。粗熱が取れたらフードプロセッサーにかけ、ジッパー付きの保存袋に入れて冷凍。たまねぎ1コで、いためたまねぎ約100gができる
・ナツメグ 適量
・キャベツ(せん切り) 適量
・コーンフレークス(プレーン) カップ1/4
・中濃ソース 適量
・サラダ油
・塩
・こしょう
<つくり方>
1 じゃがいもは皮付きのままよく洗う。ぬれたまま1コずつラップで包み、電子レンジ(500W)に5分間、さらに裏返して4分間ほどかける。熱いうちに皮をむき、ボウルに入れてフォークで粗くつぶし、【A】を混ぜる。
2 フライパンにサラダ油少々を熱し、合いびき肉をいためる。
ポロポロになったら、炒めたまねぎ(冷凍してある場合は凍ったままでよい)を加えていためる。
全体に油が回ったら、塩・こしょう各少々、ナツメグで味を調える。
3 器にキャベツを盛り、1、2の順にのせる。
コーンフレークスを手で粗く砕いてふりかけ、中濃ソースをかけて食べる。
探してみるとCOOKPADにもたくさん紹介されていました。
食べればいなり!
これも、おおらかな平野レミさんのアイディアですね^^
いなりずしって、年齢問わずみんな大好き♪
でも、味付けした油揚げに、ひとつひとつ詰める手間がちょっと・・・と
敬遠している方もいるのでは?
でも、このレミ流のレシピなら、すぐに出来ちゃいますよ☆
動画で作り方を紹介しています。
食べればロールキャベツ!
こちらは、COOKPADで紹介されていた包まないタイプのロールキャベツ。
包まないなら、キャベツの煮込みでしょ!?なんていう突っ込みはしないでね^^;
レミ流だとこんな感じで盛り付けしちゃいます♪
お腹の中に入れば確かに「食べればロールキャベツ」ですよね!?
お料理は、楽しく作って、家族で美味しいね!って笑顔が増えるのがいちばん!
忙しいお母さんもレミ流レシピで、簡単なのに、豪華っぽいお料理作っちゃいましょう☆
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】平野レミの速攻ごちそう料理 [ 平野レミ ] |
タグ:あさイチ