菅原文太の経歴と嫁や子供について!高倉健との仲はどうだったの?
先日、名優高倉健さんがお亡くなりになり、衝撃を受けたばかりですが、
師走に入って初日、菅原文太さんがお亡くなりになったとのニュースが入りました。
また昭和の名優がひとり天に召されました。
世代によって、代表作の印象が異なると思うのですが、
菅原文太と言えば、『トラック野郎』ですね!
長距離トラックを職業とする方々にとっては、神でしょう☆
そんな文太さんの経歴やご家族の事をチェックしてみました。
経歴について
菅原文太さんは仙台の生れ、幼少期に東京に移り住みます。
お父さまは洋画家の狭間二郎氏。
おそらくお父上のお仕事の関係で上京されたのでしょう。
菅原さんは、昭和8年のお生まれ。
ちょうど少年期は戦時中でした。10歳の時、疎開のため仙台へ。
任侠映画やトラック野郎のイメージが強いのですが、
優秀な少年だったようで、高校は宮城県を代表する仙台一高の出身です。
卒業後は、早稲田大学に進学し、再び上京。
そのまま大学を卒業したらどんな職業に就いていたのでしょうね!?
大学は中退してしまうのですが、その後、モデルの仕事を!
後世の文太さんからは意外なのですが、これって現代も良くあるパターンですよね。
しかも当時、もっとも人気だった中原淳一のモデルだったなんて!
本当に驚きです。
それもそのはず、文太さんは178cmの長身。
このアイドル並のルックスです☆
郷ひろみのデビュー当時に似てますねw
お亡くなりになりましたが、岡田真澄さんなどと一緒に
日本で初めてのモデルクラブを作ったんだそう。
その後、スカウトされて映画デビューするのですが、
その売り出し方も現代とあまり変わらないのが興味深いです。
身長が高い新人俳優を集めて、「ハンサムタワーズ」というグループの1人として
人気を博したんだそうですよ。
D-Boysじゃないですかw
文太さんと言えば、『仁義なき戦い』と『トラック野郎』。
ちょうど日本が高度経済成長期。
学生運動も盛んな時期で、学校も荒れてました。
そんな中、トラック野郎は、地方のマイルドヤンキーの
憧れの的でした。
長距離トラックのギラギラした装飾がまるでクリスマスのイルミテーション並で
凄かったですよね!
出演されたNHKの大河ドラマや、映画『青春の門』も印象深いです。
奥さまや子供など家族について
文太さんのお身内のことで忘れられないのが、
息子さん長男は菅原加織さんの事故死。
2001年に東京都世田谷区北沢で小田急線の事故でお亡くなりになったのです。
お子さんは3人いらっしゃるのですが、ひとり息子の不慮の事故は
ショックは大きかったことでしょう。
親にとって、子どもが先に逝く辛さは想像を絶する悲しみ。
そのころから、徐々に俳優業から遠のいていたのですが、
決定的になったのが東日本大震災。
なんといっても文太さんの故郷が壊滅的な被害でしたから。
筆者の義父も同じような年代で、似たような境遇なので
その心情もお察しいたします。
奥さまの文子さんが、このようなコメントを発表しました。
以下、菅原文子さんコメント全文
七年前に膀胱がんを発症して以来、
以前の人生とは違う学びの時間を持ち「朝に道を聞かば、夕に死すとも可なり」の心境で
日々を過ごしてきたと察しております。
「落花は枝に還らず」と申しますが、小さな種を蒔いて去りました。一つは、先進諸国に比べて格段に生産量の少ない無農薬有機農業を広めること。
もう一粒の種は、日本が再び戦争をしないという願いが立ち枯れ、
荒野に戻ってしまわないよう、共に声を上げることでした。
すでに祖霊の一人となった今も、生者とともにあって、これらを願い続けているだろうと思います。
恩義ある方々に、何の別れも告げずに旅立ちましたことを、ここにお詫び申し上げます。
ステキなお言葉の数々です。
夫婦であり、同志のような関係ですね。
こんな風に余生を過ごせたらと憧れます。
高倉健との共演はあったの?
気になったのが、任侠映画で人気だった高倉健さんと菅原文太さん。
このおふたりの共演ってあったのか?
調べてみるとありました。
1973年8月11日に公開された映画『山口組三代目』で共演されています。
高倉健さんが田岡組長を演じ、文太さんが大長八郎を演じています。
このふたりのW主演の結果、『仁義なき戦い』をも上回る大ヒットとなったそうです。
高倉健さんが亡くなった際に、文太さんからのコメントがなかったことで、
「仲が悪かったのでは?」という噂が立ったようですが、
文太さんは肝がんと闘っている最中で、コメントを発するような状況ではなかったでしょう。
仲がどうのというより、生き方の方向性が異なったということなのではないでしょうか!?
最近は日本の未来を憂いて・・・
俳優引退後は、これからの日本の未来を案じ、
活動をされていました。
トラック野郎での男らしい文太さん。
日本の未来や命の大切さを問うために活動されていたのです。
私たちは、その思いをしっかり受け継いでいきたいですね。
どうぞ安らかに・・・。ご冥福をお祈りいたします。
タグ:訃報