【毒出しスープ】人間ドックの前にデトックススープで数値の改善!簡単レシピを画像で紹介♪

スープ 出来上がり
毎年のことですが、人間ドックの前って、なにかそわそわ緊張しませんか?
自分の身体全身を数値化されるので、思いもよらない結果が出たり・・・日頃の不摂生が見事に反映されていたり・・・。
1週間前からでも、食生活に気をつけると、結果も違ってきますよ♪
そこで、1週間前から、食べる毒出しスープ、デトックススープの作り方を紹介します~。

まずは、材料です。
どこの家庭にも常備してある野菜と調味料です。
材料
<材料>大きめのシチュー鍋分
・玉ねぎ 中3個
・キャベツ 半分
・セロリ  1本
・トマト缶 1個
・コンソメスープの素
・塩 
・こしょう

スープ カット

野菜は全て、千切りにします。
煮込んでしまうため、大きさは、さほどこだわらなくて大丈夫です。

スープ 鍋

カットした野菜を鍋に入れます。
こんな感じです。
そこへ、かぶるくらいの水を入れます。
中火にかけて、沸騰させます。

スープ トマト

沸騰し、野菜が煮えてきたら、トマト缶を入れます。
こして、コンソメスープの素を5つ投入。
管理人は、旨みが欲しいので、少し多めに入れていますよ。

スープ

15分ほど煮込むと、こんな感じです。
キャベツや玉ねぎ、セロリから旨みがたっぷり出てきていますよ~。

スープ 出来上がり

お皿に盛って、出来上がりです♪
何杯でも満腹感をえるまでおかわりして下さいね。

人間ドックの日まで、3食このデトックススープを食べます。
ダイエットにもなりますし、血液サラサラ効果が期待できますね。

【おまけ情報】
このスープはアレンジもできますよ。
例えば、少し物足りないな・・・と感じた方は、ベーコンや、ソーセージを加えておかずスープに変身!

ごはんを入れて、少し煮込み仕上げに粉チーズを振って、リゾットに♪

ショートパスタを加えてもいいですね~。

ご家族でいろんなアレンジで、朝食やランチにもピッタリですよ♪
ぜひ、ためしてみてくださいね。

Sponsored Link

コメントを残す

Comments links could be nofollow free.

サブコンテンツ

このページの先頭へ

Get Adobe Flash player Plugin by wpburn.com wordpress themes